【簡単】魚釣りおもちゃを手作り!作り方とレベルアップの方法もご紹介

バランス感覚や体の使い方、集中力などが育つ魚釣りおもちゃを作ってみましょう!

子どもの好きなイラストで作ればとても愛着がわきますよ。

この記事でわかること
  • 竿と魚の作り方
  • いつもの遊び方をアレンジ
  • 魚釣り以外の遊び方

子どもと一緒にとり組むのもたのしいので、ぜひ手作りに挑戦してみてくださいね。

この記事を書いた人

フミカ

  • こども専門の作業療法士
    手先や運動面の不器用さをサポート
  • 通園施設・幼稚園・小学校でアドバイザー経験あり
  • ただいま全力で姉妹を子育て中
    毎日、知育おもちゃで遊んでいます
スポンサーリンク
目次

手作り魚釣りおもちゃの材料

魚釣りおもちゃを作るのに必要な道具と材料をお伝えします。

道具
  • セロテープまたはガムテープ
  • ハサミ
  • ペン
竿の材料
  • 持ち手用の棒
    └ラップの芯、割りばし、棒状に丸めた新聞紙など

  • └タコ糸、麻ヒモ、毛糸など
  • 磁石
魚の材料

画用紙のかわりに洗ってかわかした牛乳パックでも作れます。
ラミネーターは画用紙がボロボロにならないようにするためなので、なくてもかまいません。

竿の作り方

まずは竿の作り方を説明します。

作り方

①棒にヒモを結びテープでとめる
②ヒモの先にテープで磁石をつける

・ヒモや磁石が外れないようしっかり接着する
・棒は子どもが持ちやすい長さにする

子どもは楽しくなると竿をぶんぶん振り回すことも。
磁石が外れないように、よく固定しておいてください。

また棒の太さやヒモの長さで魚釣りの「難易度」が変わります
年齢別におすすめの竿について、これから解説しますね。

1~2歳:太い持ち手に短いヒモの竿

はじめて魚釣り遊びをする子や、まだうまく釣れない1~2歳の子には、操作がカンタンな竿がオススメです。

・ラップの芯など太い棒
・ヒモは短く、もしくはなくてもよい

太い棒だと握りやすいです。
またヒモが短いほど磁石のコントロールがしやすいので、いっそヒモをつけなくてもかまいません。

操作が1番カンタンな竿

3歳以降:細い持ち手に長いヒモの竿

1~2歳向けの竿では物足りない子には、上級者用の竿を用意します。

・割りばしやペンなどの細い棒
・長いヒモ

細い棒を持つときは、うまく握るために手の器用さが必要です。
またヒモを長くするほど磁石がふらふら動くので、のコントロールがむずかしくなります。

上がカンタン、下はむずかしい

もっとレベルアップしたい!というときは、磁石を小さくしてみてください。

スポンサーリンク

魚の作り方

魚の作りをお伝えします。

作り方

①画用紙や牛乳パックに魚の絵をかく
②絵にクリップをつける
③クリップの上からセロテープを貼る

ラミネーターをする場合は①と②の間に行います。分かりやすくラミネーターの使い方を解説した記事があるので、興味がある方はお読みください。

魚の絵は描いても印刷してもOK

魚の絵を用意する方法はいろいろあります。

  • 子どもの好きな絵をママが描く
  • 塗り絵を切って使う
  • お菓子の箱を切り取る
  • シールを画用紙に貼る
  • 子どもの好きなイラストを印刷する
シールを貼ってもかわいい
塗ってからまわりを切ると仕上がりキレイ

わが家では、子どもの好きなキャラクターで作ることが多いです。キャラクターものは子どもウケがよいですよ。

ラミネートしたら丈夫な魚が作れる

せっかく作った魚で長く遊びたいですよね。
そんなときは、以下の方法で補強すれば長持ちしますよ。

  • クリアファイルに絵を置いて、上から透明なテープを貼る
  • 100均のラミネートフィルムにはさむ
  • ラミネーターでラミネート加工する

おすすめはやっぱりラミネーターでのラミネート加工
水が入らなくなるので、お風呂やビニールプールでもあそべます。

私はBonsaiメーカーのラミネーターを買いました。
2年使い続けていますが、壊れたり誤作動したりせず快適に使えています。

魚釣りだけではなく知育おもちゃ作りにもつかえるので、1台あるとお家あそびが充実しますよ。

Bonsaii
¥2,999 (2023/02/17 17:12時点 | Amazon調べ)

手作り魚釣りの遊び方

ステゴザウルスがつれました

魚釣りがもっとたのしくなるアイディアをご紹介。
難易度がレベルアップしていくので、バランス感覚や記憶力が伸びます

レベルアップの順番
  • 子どもの好きなように釣らせる
  • パパママが言った魚を釣る
  • クッションを足場にして落ちずに歩く

レベル1:子どもの好きなように釣らせる

レベル1は、子どもの好きなように釣って遊びます!
このレベルのときに、竿の使い方をマスターしておきましょう。

自由とはいえ、意外と「つぎはどれにしようかな~」と考えながら遊んでいる姿が見られますよ。

レベル2:パパママが言った魚を釣る

上手に釣れるようになってきたらレベル2です!

「カニと、くらげと、タコを釣ってきて」のように、釣る魚のリクエストをします。

1回に2~3匹伝えると、記憶力を鍛える練習になりますよ。

なれてきたら「ピンクの魚と、青いクラゲを釣ってね」のように、長い文章でリクエストしてみましょう。

レベル3:クッションを足場にして落ちずに歩く

レベル3は釣る場所を工夫します!

クッションや座布団などで足場を作り、海に落ちないように釣ってもらいます。

パパママがサメになりきって、落ちた足をパクパクすると大盛り上がりです。

グラグラした場所で落ちないように釣るうちに、バランス感覚が育っていきます

慣れてきたら、バランスを取りながらリクエストされた魚を釣るなど、レベル2と3の合わせ技をするのもおすすめです。
1度にいろいろと注意を向ける練習になりますよ。

フミカ

療育現場でも人気の遊び方です

おままごとやお風呂でも遊べる

作った魚はおままごとの料理にも使えます。

おままごと
恐竜スープかな?

またラミネート加工をした魚であれば、お風呂やビニールプールでも遊べます。

フミカ

数字や色カードなどで作れば知育効果アップ♪

まとめ:わが家だけの魚釣りおもちゃを作ろう!

すぐに作れて完成後は長く遊べる魚釣りおもちゃ。
子どものお絵かきや好きなイラストの切り抜きをつかって、オリジナリティあふれるおもちゃを作ってみてください!

フミカ

親子で作ったおもちゃは格別です

きっと子どものお気に入りになりますよ。

丈夫で長持ちする魚を作るときはラミネート加工がおすすめです。

Bonsaii
¥2,999 (2023/02/17 17:12時点 | Amazon調べ)

ほかにもラミネートおもちゃを紹介していますので、あわせてお読みください。

療育経験のある作業療法士&2児のママ目線で、育児の悩みを解決する記事を執筆しています。

≫発達がグーンとのびるおもちゃ
┗ 年齢別の手先・運動系おもちゃ、手作りおもちゃ
≫手・からだの器用さをのばす方法
┗ スプーンや箸の持ち方、ボディイメージなど
≫実体験:子育ての悩みを解決
┗ 効果ありの脱・寝かしつけ、足音対策など
≫おすすめの育児グッズ
┗ メルシーポット、笑える子育てまんがなど

スポンサーリンク
let's share
  • URLをコピーしました!
目次