知育とは?⇒学習する能力(知能)をのばす教育のこと【わかりやすく解説】

幼児期の子育てでよく出会う「知育」という単語。
実は文部科学省が「知育」を教育理念の中心に置いているって知っていましたか?

むすめちゃん

知育ってなに?
一言でおしえて

フミカ

まなぶ力を育てることだよ

この記事でわかること
  • 知育の説明
  • 幼児期に知育をとり入れるとよい理由
  • 知育のとり入れ方
  • 年齢別の知育内容

「知育」で子育ての充実度を高めたい人は、ぜひ最後までお読みください。

この記事を書いた人

フミカ

  • こども専門の作業療法士
    手先や運動面の不器用さをサポート
  • 通園施設・幼稚園・小学校でアドバイザー経験あり
  • ただいま全力で姉妹を子育て中
    毎日、知育おもちゃで遊んでいます
スポンサーリンク
目次

知育とは三育のひとつ

生きる力を身につけるためには、徳育・体育・知育の「三育」が必要といわれています。

三育特徴
徳育道徳のこと
思いやりを育てる
体育運動能力をそだてる
元気いっぱいな体をめざす
知育考える力をのばす
思考力をそだてる

知育は、はばひろい知識と心のゆたかさ(教養)を身につける教育のこと。

知・体・徳ぜんぶをあわせて「知育」とよぶことも多いです。

文部科学省によると、知・徳・体の3つをバランスよく育てるとよいそうです。

つまり
(知)言葉や体の使い方をまなび、
(体)元気いっぱいに成長し、
(徳)人間関係をたのしめる人に育てよう
ということ。

フミカ

生きぬく力をそだてる教育ですね

参考
「令和の日本型学校教育」の構築を目指して
徳育の意義・普遍性

幼児期に知育をとりいれたい理由

幼児期から知育をとり入れる理由は、将来にむけて子どもの可能性をそだてるためです。

知育効果が大きいのは0~6歳。そのなかでも、脳がとても発達する3歳くらいまでがとくに大事だそうです。

現在世界中でAIが活躍しはじめたので、「AIじゃなくこの人がいい」と言われる人間になる必要があります。

2017年、英オックスフォード大学のオズボーン教授が「2030年に必要となるスキル」を発表しました。

その中には知育的なスキルも複数あり、知育をとり入れる必要性は高いと分かります。

2030年に必要な知育的スキル
  • 考える力
  • ゆたかな発想力
  • コミュニケーション力
  • 創造力
スポンサーリンク

知育をはじめる方法

知育をはじめる方法は3つあります。

  • 知育おもちゃや教材をつかう
  • 知育アプリやゲームであそぶ
  • 知育系の幼児教室に通う

①知育おもちゃや教材をつかう

知育玩具や教材は家庭での知育教育にむいています。
おもちゃや教材を選ぶときは、以下のことに注目するとよいですよ。

  • 対象年齢をチェック
  • 伸ばしたいスキルかどうかを考える
  • 子どもが楽しめそうか

体をうごかすのが好きな子なら運動系の玩具。モノを作るのが好きな子には工作ワークなど。

子どもの興味にあわせて、安全にたのしく取り組めるおもちゃを選びましょう

②知育アプリやゲームであそぶ

スマホやパソコンでは、無料の知育アプリが配信されています。お出かけ先や移動中などでもお手軽に知育ができると人気です。

アプリやゲームをさせるときは、以下の点に気をつけてくださいね。

  • 目が疲れないように時間を決めて遊ぶ
  • 声かけをしてコミュニケーションをとる

アプリやゲームは音楽や映像を楽しめる反面、つい夢中になってしまうもの。
パパ・ママも一緒にとり組み、親子時間のひとつとして活用していきましょう。

③知育系の幼児教室に通う

知育系の幼児教室では、幼児教育のプロが教えてくれます。
幼児教室にかようメリットは以下の通りです。

  • 年齢・月齢別のカリキュラムがある
  • 声かけの仕方が参考になる
  • 同クラスの子との社交性が身につく

先生がいるので、安心して知育教育にとりくめます
各教室で月謝やプログラム内容がちがうので、興味があれば近くの教室を検索してみてください。

年齢別の知育内容

知育では成長にあわせた玩具や教材をつかいましょう。
各年齢にどんな経験させるのがよいか、以下の表にまとめています。

0~1歳みる(視覚)・きく(聴覚)・さわる(触覚)
感覚あそびをたのしむ
読み聞かせ・カラフルな絵本をみせる
ベビーマッサージなど

≫知育にぴったりなおもちゃを見る
 0歳向け1歳向け
2~3歳体を動かす楽しさをあじわう
指先を使うあそびで脳を刺激する
トランポリン・ボールプール・工作
積み木・パズルなど

≫知育にぴったりなおもちゃを見る
 2歳向け3歳向け
4~6歳文字や数字をとり入れる
カンタンなルールのあるあそびをする
ひらがなや数字の積み木・かるた
ごっこ遊び・すごろくなど

お子さんの年齢にあった知育玩具を無料でもらえるキャンペーンもあります。
グッドママ|知育玩具の無料プレゼント応募

  • 0歳~5歳さん向け
  • 抽選で100名にあたる
  • 応募方法
    ①カンタン3分のライン友達登録
    ②さくっと1分のメールアドレス入力

知育にとり組むときのポイント

知育は「たのしさ」をわすれずにとり組みましょう。

楽しくないとやる気が出ませんし、成果もあがりにくいもの。
子どものイヤそうな顔をみるとパパ・ママもしんどくなってしまいます。

子どもはもちろん、家族みんなでたのしみながら知育を行いましょう。


・動画やゲームなど見るのが好きなら「プログラミング
・運動がすきなら「スポーツ教室
 └特定のスポーツよりも、まんべんなく経験できる教室がオススメ

フミカ

子どもが好きそうなものをみつけてくださいね

まとめ:子どもに合わせて楽しい知育を

知育とは以下のような生きる力を身につける教育です。

  • 考える力
  • ゆたかな発想力
  • コミュニケーション力
  • 創造力

知育玩具・教材・アプリ・知育教室などから、お子さんに合った方法を見つけてくださいね。
その際は「たのしく」「意欲的に」取り組めるものを選ぶようにします。

自分で物事を考えられる子を目指して、たのしく知育にとり組んでいきましょう。

療育経験のある作業療法士&2児のママ目線で、育児の悩みを解決する記事を執筆しています。

≫発達がグーンとのびるおもちゃ
┗ 年齢別の手先・運動系おもちゃ、手作りおもちゃ
≫手・からだの器用さをのばす方法
┗ スプーンや箸の持ち方、ボディイメージなど
≫実体験:子育ての悩みを解決
┗ 効果ありの脱・寝かしつけ、足音対策など
≫おすすめの育児グッズ
┗ メルシーポット、笑える子育てまんがなど

スポンサーリンク
let's share
  • URLをコピーしました!
目次